妙高で工務店に相談!注文住宅の特徴やリフォーム時の仮住まいの基本

妙高で工務店をお探しなら匠・小山住建

家を建てるなら注文住宅にするか建売住宅にするか、悩む方はとても多いです。しっかりと比較・検討して後悔のない家づくりを行いましょう。

また、リフォームをするためにハウスメーカーや工務店を利用する場合は、自分自身でリフォーム中の仮住まいのことを考えておかなくてはいけません。

妙高で家づくりを行う工務店の匠・小山住建が、注文住宅と建売住宅の違いと注意点、リフォーム前に知っておきたい仮住まいの探し方やタイミング、便利な荷物の預かりサービスについてご紹介します。

注文住宅と建売住宅の違いや注意点

一戸建てを建てる場合、建売住宅・注文住宅のどちらかを選択する必要があります。どちらが良いのか悩んでいる場合は、それぞれの特徴を比較してみましょう。こちらでは、注文住宅と建売住宅の違い・依頼や見積りをする上での注意点をご紹介します。

建売住宅との違いは?

はてなマークと家の切り絵

建売住宅にしようか、それとも注文住宅にしようか迷ったら、下記のポイントを比較してみましょう。

1.費用

費用面においては、一般的に建売住宅の方が建物の価格に対して割安感がある、というイメージがあります。確かに、一度に多くの住宅を分譲する場合、部材を規格化してコストが抑えられているでしょう。

しかし、1棟ずつ建てる住宅であれば、建売住宅でも注文住宅でもそれほど変わりません。

注文住宅は仕様や使う建材などにこだわりだすとコストもかさみますが、施工会社にかけられる予算を前もって伝えておけば、その範囲で調整してもらうことも可能です。

2.間取りやデザイン

希望通りの間取りにしたい、デザイン性が高い家に住みたいとお考えなら、注文住宅がおすすめです。注文住宅は施主の希望を第一に考えるため、間取りもデザインも自由自在に決められます。

一方、建売住宅はハウスメーカーや工務店があらかじめ間取りやデザインも決定しており、変更ができる場合でも軽微なもののみです。自分の好みにするというよりも、自分の好みの家を見つける、という方が正しいでしょう。自由に間取りやデザインを決めたいなら、注文住宅を選んでください。

3.将来性

長く住む家だからこそ、将来性は気になるところです。注文住宅であれば、設計段階から将来のライフスタイルを見据えて、リフォームしやすい間取りにすることができます。

建売住宅では間取りの自由度がない分、リフォームしやすさを考えた物件を探さなくてはなりません。建売住宅は入居後の間取り変更を前提としていない物件が多く、将来のリフォームを考えて家を選ぶとなると、やはり注文住宅がおすすめです。

4.スピード

家が建つまでのスピードで比較すると、施主の希望をゼロから叶える注文住宅は打ち合わせの期間が長く、実際に住めるようになるまで時間がかかります。

一方、建売住宅は実際に建ってから購入を決める場合が多く、購入したらすぐに引っ越しができる、という状態が整っているでしょう。まだ建っていない場合でも打ち合わせをする期間がかなり短縮されるので、完成までの期間が短く、すぐに住み始められます。

購入から実際に住むまでのスピードを重視するなら、建売住宅がおすすめです。

依頼・見積りでの注意点

コルクボードに貼られた赤いcautionの文字

マイホームは人生においてとても高い買い物です。だからこそ、注文住宅を建てると決めたら失敗がないように計画を立てる必要があります。注文住宅を建てる際の注意点は以下のとおりです。

1.上限予算と優先順位は必ず決める

理想の住宅づくりをしようとすると、あれもこれもと欲張りすぎて予算オーバーになるというケースは多いものです。

冷静になってから高額なローンに焦る必要がないよう、あらかじめ住宅にかけられる予算上限を決めておきましょう。できれば依頼するハウスメーカーや工務店にも予算を伝えてください。

その予算の中で何に優先してこだわりたいのかを考えると、打ち合わせが効率よく進められます。

2.相見積り時の条件は同条件で揃える

このハウスメーカー・工務店に依頼したい、とすでに決めている業者があれば別ですが、特に決めていない場合はどこに依頼しようか悩むはずです。

そこでまずは相見積りを取ってみましょう。相見積りを取るときは、同じ設備グレードや間取り、要望を基として見積書を提案してもらう、という点がポイントです。見積り依頼を統一すると、金額・提案内容が比較しやすいでしょう。

3.スケジュールを確認しておく

注文住宅は、打ち合わせに最も時間を要します。ハウスメーカー・工務店への依頼を決めてから短くても2ヶ月、長いと半年ほどはかかるでしょう。プランが決まらないと着工ができず、その分完成は遅れてしまいます。

どれだけ時間をかけてもいいから納得できる家づくりをしたいと思う反面、建てると決めたのだから早く住み始めたい、という方も多いでしょう。ハウスメーカーや工務店と相談し、完成が遅れないようにスケジュールを確認しておくと安心です。

妙高で注文住宅・リフォームを手がける匠・小山住建の家づくりの流れは以下をご覧ください。

リフォーム前に知っておきたい仮住まいの基礎知識

家のリフォームをする際、小規模なリフォームであれば住みながらの施工が可能です。しかし大がかりなリフォームとなると、住みながら工事をするのは難しいため、仮住まいを見つけなくてはいけません。

ハウスメーカーや工務店としても、一旦インフラをすべて止めて一気に工事を行う方がスピーディーに工事が進められ、結果的にコストも抑えられます。

こちらではリフォーム前に知っておきたい仮住まいの探し方やタイミング、荷物の預かりサービスについてご紹介します。

仮住まいの探し方・タイミング

大小の家のおもちゃを持つ手

大規模なリフォームで仮住まいを必要とする場合の探し方・タイミングのポイントは以下のとおりです。

1.仮住まいの探し方

(1)近くの不動産屋で紹介してもらう

家族構成にもよりますが、ファミリーの場合はウィークリーマンションに住むとなると広い部屋を探すのが難しく、見つかったとしても割高になりやすいです。仮住まいといえども、家族がゆったりと暮らせる広さを確保しましょう。

期間・タイミングによりますが、不動産会社で仮住まいを探していると伝えると、短期間だけ住める家を探してくれる場合があります。ただし敷金と礼金は金額が大きいので、その点を相談しながら仮住まいを選んでください。

また、業者と提携しているハウスメーカーや工務店もあります。一度提携している業者がないかどうか聞いてみましょう。

(2)荷物だけを預ける

荷物もすべて一緒に入る仮住まいを探そうと思うと、なかなか見つかりません。

どうしても見つからない場合は、荷物だけ預かってくれるサービスを一定期間利用し、手ごろで見つけやすい間取りの家を借りる、というのも一つの方法です。

2.仮住まいを探すタイミング

仮住まいを探し始めるタイミングは、解体日2ヶ月前ぐらいです。仮住まいの情報を集め、基本を把握しておきましょう。実際に解体日1.5か月前には内覧へ行き、候補物件を下見します。

空室の状態では広く見えるので、荷物を入れたときのことを考えて「ちょっと広いな」と感じる程度の間取りがおすすめです。さらに解体日から1ヶ月前までには、仮住まいを契約できるようにしましょう。1ヶ月前までに契約ができていれば、引っ越しも余裕を持って行えるはずです。

そして解体日2週間前には引っ越しを行い、新居の準備が整うまでは仮住まいで生活します。

仮住まいで役立つ荷物の預かりサービス

大量のダンボール箱

家のリフォームで仮住まいになる場合、荷物が仮住まいに入りきらないというケースは少なくありません。入りきらない荷物を親戚や知り合いの家に置かせてもらう、となると気を遣いますし、期間が長ければ長いほど迷惑をかけてしまうと心配な方も多いでしょう。そのような場合は、荷物保管サービスを利用しましょう。

1.引っ越し業者に預かってもらう

とにかく楽な方法を選ぶなら、引っ越し業者に預かってもらう方法がおすすめです。引っ越しのオプションとしてセットになっているため、手続きも楽に行えます。

ただし引っ越し業者によって、様々な制約があります。安易に依頼せず、きちんと注意事項をチェックしましょう。引っ越し業者に預かってもらう場合は、仮住まい中の荷物の出し入れは原則できません。

仮住まい中は使わない荷物なら、引っ越し業者に預かってもらうという方法を検討しましょう。

2.トランクルームを借りる

荷物を保管しておけるトランクルームを借りる、という方法もおすすめです。自分でトランクルームを借りて、引っ越し業者に荷物をトランクルームに運んでもらいましょう。

自宅の近くに借りれば、必要な荷物は自由に取り出すことができます。

一般的にトランクルームは屋外コンテナ・屋内型トランクルームの2種類です。家で使用する様々な荷物を預ける際は、冷暖房完備でセキュリティもしっかりとしている屋内型トランクルームをおすすめします。

3.宅配型の荷物預かりサービスを利用する

自宅近くにトランクルームがない、それほど荷物は多くないからもっと手軽に利用したい、という場合は宅配型の荷物預かりサービスを利用しましょう。

宅配便を使って荷物を送り、業者がその荷物を管理・保管するというサービスです。段ボール1個につき数百円という金額で預かってくれます。預けている荷物を使いたいときは申請すると配送してもらえるのですが、取り出すときに手数料がかかるため注意してください。

ただし段ボールに入るもの以外は預けられないので、それほど荷物がない方・仮住まいに入らなかった荷物だけを預けたい方におすすめです。

妙高で最高の住環境をご提案する工務店!家づくりやリフォームなら匠・小山住建

家を建てるなら注文住宅にするのか、それとも建売住宅にするのか、リフォームをするなら仮住まいをどうするのか、荷物はどこに預けるのか…など、家づくり・リフォームでは考えておきたいことが多数あります。後悔のない家づくり・リフォームができるように、しっかりと先を見据えて検討しましょう。

匠・小山住建は、上越・妙高エリアを中心に注文住宅やリフォームを手がける地域密着の工務店です。耐震性に優れたプレウォール工法や国産無垢の木を用いて、最高の住環境で心の豊かさを大切にした家づくりをご提案します。妙高エリアでの施工事例も多数ございますので、ぜひ参考にご検討ください。

妙高で工務店をお探しなら匠・小山住建へ

社名 株式会社 匠・小山住建
代表者 小山 靖弘
住所 〒943-0153
新潟県上越市鴨島2丁目2番42号ロイヤルオフィス2F
TEL 025-521-7530
FAX 025-521-7560
許可・登録 ・新潟県知事許可(般-18)41938号
・厚生労働大臣認定 窯業系サイディング施工士1-DDJ026
 ニチハシーリング技能士02M04-新潟2-GO01
・ニチハ保証システム「サイディング施工管理士」06G28-東京16-KO12
・AT-WALL施工認定店
事業内容 ・新築、注文住宅
・リフォーム工事
(内装、外装、増改築、水まわりなど)
・エクステリア、外構工事
営業時間 月〜土 8:30〜17:30
定休日 日曜日・祝日
URL http://www.takumi-kj.com/